地震災害に備えるための耐震診断
東日本大震災をはじめ、大地震による被害が近年目立っています。
また今後も南海トラフ地震のリスクが指摘されており、建物の耐震性を向上させることが急務となっています。
平成25年には改正耐震改修促進法により、一定条件以上の建物に対する耐震診断・耐震改修が義務化されました。
日本耐震診断協会では、診断から改修工事までをトータルで行うことができます。
診断では、プロのスタッフによる厳格なチェックを実施。
まずは書類上で予備調査して仮見積りを提示し、依頼が確定すれば現地へ訪れることになります。
実際の建物の状況を確認しながら本見積りを作成し、合意がとれれば診断を開始します。
診断では目視による確認と、実測や各種検査を組み合わせてデータを収集し、それをもとに耐震強度や破壊・倒壊のリスクを算出していきます。
結果によっては改修工事が必要となりますが、引き続き日本耐震診断協会にて実施できるため、情報の共有や対策の検討がスムーズです。